ライブ告知 発表会辻川ドラムスクールfuntimelive Fun Time Live vol.3開催します! 皆さまこんにちは、ドラマーの辻川郷です(^^) 今日のコロナ禍で色々なイベントが自粛ていますが、我がドラムスクールの発表会、「Fun Time Live」も今年は自粛に追い込まれました。 そう、毎年6月に開催しているのですが今年はやむなく延期。主催陣でとりあえず半年くらい延ばそうということで、11月後半開催を目論んでい... 2020年10月10日
スティックコントロール ドラム体験レッスン辻川ドラムスクールダブルストローク 4つの基本ストロークについて解説します。 はじめに こんにちは、ドラム講師の辻川郷です。 今回はドラムを演奏する上でとても大切な4つの基本ストロークについて解説していきます。この4つの基本ストロークを組み合わせ色んなフレーズやグルーヴを演奏していくことになります。「自分の演奏、なんか平坦な感じがしてかっこよくないなあ」と感じている方はこの4つの基本ストロークが... 2020年7月19日
スティックコントロール ドラムダブルストローク練習シングルストローク テンポはゆっくりからだんだん速くするべきか? はじめに こんにちは、ドラム講師の辻川郷です(^^) 皆さんは楽器を練習するときテンポはゆっくりからだんだん上げて行きますか? ドラムに限らず、楽器全般の練習方法でほぼ常識になっているのが「まずはゆっくりから練習してだんだんテンポを上げていこう」というもの。難しいフレーズや速いパッセージを「理解」するときには有効だと思... 2020年6月23日
ダイアリー 辻川ドラムスクールオフィシャルLINEアカウントLINE友だち追加 辻川ドラムスクールオフィシャルLINEアカウントができました!! こんにちは、ドラム講師の辻川郷です(^^) 辻川ドラムスクールのオフィシャルLINEアカウントができました!!是非友だち登録をしていただき、キャンペーンや教室イベント、発表会のお知らせなどを受け取ってください。質問などもチャット的にできますので是非ご利用ください(^^)友だち追加のご登録はこちらのリンクか下のボタンから... 2020年6月4日
スティックコントロール ドラムスティックコントロールアクセントアクセント移動 シングル、ダブル、アクセント移行の重要性 -アクセント移行について- はじめに アクセント移行というのは強い音(強拍)と弱い音(弱拍)を叩き分けることで、それを移動していくという考え方です。 アクセント移行を練習するときに最も重要なこと 結論から言います。アクセント移行を練習するときに最も重要なのは「ノーアクセントの音符の音量を下げ、且つアクセントはアクセントで、ノーアクセントはノーアク... 2020年5月26日